2010年 05月 11日
2010年 01月 14日
2010年 01月 12日
2010年 01月 11日
水前寺公園のアオサギ。 ブログのお仲間さん達のところでは、ときどき拝見していたのですが、 生で見たのは初めてかも知れません。 きれいな鳥ですね。 ![]() 同じく水前寺公園にいたアマサギ。 思いがけず飛び立ってくれて、こんなシーンが撮れました♪ ![]() ![]() 福岡県・柳川。 なんだかこの水辺に一度行ってみたかったのです。 ただ水路があるだけの場所なのですね。 でも水辺というのは、風情がありますね。 ![]() ![]() こたつがついた渡し船に乗って周囲を眺めながら思ってました。 カワセミとかが暮らしてそうな場所だなぁと。 しばらくするときれいな鳥がピューン☆と飛んできてくれました。 やはりカワセミでした。 このあとも、水面へ向かって垂れ下がる木の枝々と水面の間を一直線に 飛んでいくのを見かけました。ラッキーでした♪ ![]() ![]() ▲
by 80percent
| 2010-01-11 09:09
| 旅
2010年 01月 10日
駆け足で数カ所ほどをまわっただけの旅でしたが、念願の九州に降り立ちました♪ 数年前に行く予定で料金も支払ったのに、直前に体調を崩してキャンセルしてしま いました。 私の場合は…ですが、旅は、いろいろな面でちょっと無理をしても、行けるときに行 っておきたいなぁ…と思っています。 一度行ってみたかった高千穂峡。真名井の滝。 観光写真で見た、この場所の雪景色が美しかったです。 あんな写真にあこがれますが、土地になれていない素人が雪の日にこの場所へ 行くのはちょっとむずかしいでしょうね。 クルマの装備とかも必要ですしね。 すぐそばに宿泊すれば可能かな~。 ![]() ![]() ![]() 相棒が行きたがっていた熊本城。とても壮大でカッコイイお城でした。 ゆっくりまわったら、4~5時間ほどもいたような。 お城は満喫できたのですが、暖房がいっさいないので寒くて寒くて体が冷えきってし まいました。 暖まりたくて、「こむらさき」というラーメン屋さんへ。 熊本ラーメンと餃子を食べて暖まりました。 鼻をすすりながら、ラーメンをすする…♪ ![]() お代官様とクノイチ?嬢が観光客サービス。 ![]() 熊本市内は、路面電車が走っているのですね。 レトロな車両もいて、市内の雰囲気を和らげているような気がしました。 ![]() ![]() ▲
by 80percent
| 2010-01-10 10:35
| 旅
2009年 10月 15日
![]() 石仏が好きなので、百体仏があるという海岸寺(山梨の臨済宗の名刹)へ。 古くて、あまり手が入っていない感じで、落ち着く佇まいでした。 好きな雰囲気だったのですが、巨大なハチがブ~ンブンしていて 恐かったのでゆっくりできなかったのが残念ですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by 80percent
| 2009-10-15 08:27
| 旅
2009年 08月 24日
今回の旅で、相棒がいちばん見たがったのが「菅山寺のケヤキ」です。 ・滋賀県伊香郡余呉町(琵琶湖の北)・菅山寺山門 ・樹齢1100年、樹高15m、20m、幹周6.2m、5.8m 1枚目は、相棒が撮った写真です。 うっそうとした森の中での逆光写真は、私は失敗してしまいました。 ![]() 1000年もの時間の流れを知っている樹。 何を見て、何を感じてきたのでしょう。 樹は、家もお金も持たずに生きることと引き替えに受け取った壮大な感受性で、 きっとたくさんのことを見て、感じ取ってきているのではないかな…と思う。 こういう、神とも呼べそうな樹の前に立ったときに、恥ずかしくない自分でいたいな… などと青臭いことを思わせられる。 自然の大きさは、人を素直で謙虚にさせる不思議な何かがあると思う。 理想は、毎朝そこへ立ち返って、自分をリセットして一日を始める…ことだろうけれど、 正直、有無を言わさずたたみかけてくる仕事を前にそれはむずかしい。 年に何回かでも、あるべき姿は何か? と問いかけてくれる大いなるものに出会う機会を作る。 そのくらいの時間は作りたいものだと。 ![]() ▲
by 80percent
| 2009-08-24 09:11
| 旅
2009年 08月 23日
今回の旅で私がいちばん見たかったのがこの伊根の舟屋でした。 漁から帰った船がそのまま家に入るしくみの家。 ここへ行ってみたかった。 ほんの数時間滞在するだけでしたが、ここで暮らす人々の生活に思いを馳せつつ…。 ![]() 岸と海の境に線を引くように舟屋が並んでいます。(対岸にもずっと) ![]() ![]() イカ釣り船も間近で見られた! ![]() ![]() 舟屋の通りでよく見かけた温度計のようなもの。 小鳥の巣箱程度の大きさ。 二人で首をひねっているところに、ちょうどおじさんがとおりかかったので 相棒が声をかけて聞いてみました。 「すみません。これはなんですか?」 「あぁ、これで気圧を見るんだよ。今はいろんな情報がいくらでもあるが、 昔はこれが命綱だったんだよ」とのことでした。 ![]() ▲
by 80percent
| 2009-08-23 07:56
| 旅
2009年 08月 21日
☆あいにくのスッキリしないお天気で、対岸まで気持ちよく見渡すことは できませんでしたが、日本三景の一つを楽しんできました♪ 天橋立を境に海の色が違うのがおもしろい! ![]() ☆こんな風景がすごく好きだったりします。 9時23分京都発「はしだて号」の車窓から。 ![]() ☆天橋立はず~っと松林になっているそうですね。 遠そうなので歩かなかったけど…。 ![]() ☆湾の中なので波が打ち寄せるってことがないのでしょうね。 家の前に広がる静かな海って、いいですね♪ ここに雪が降る風景もいいでしょうね。 ![]() ▲
by 80percent
| 2009-08-21 07:18
| 旅
2009年 08月 20日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
こちらによくおじゃましています
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||